「Aiseesoft MobieSync」の1年間ライセンス無償配布キャンペーンが開催(2019年1月3日23:59まで)
ISHINE Software CO., Ltd は27日(木)より、iOS データ転送ソフト「Aiseesoft MobieSync iPhone 転送」の1年間ライセンスを無償配布するキャンペーンを開催しています。 先日キャンペーンを行った FoneTrans...
View ArticlereCAPTCHA を簡単にクリアできるようにするブラウザー拡張機能「Buster: Captcha Solver for Humans」
Bot による機械的な動作ではないかを確認するための reCAPTCHA ですが、非常に難しい場合があり、なかなか先に進めないことがあります。 特に音声は聴き取りづらく加工された英語なので、簡単ではありません。 本拡張機能を利用すると、reCAPTCHA を簡単操作でクリアすることができるようになります。 ただし、必ず成功するわけではなく、タイミングや状況によってはうまくいかない場合もあります。-
View Articleホワイトリスト/ブラックリスト方式を採用し、アプリケーションの個別の動作を制御してPCを保護するソフト「ハミングヘッズ ディフェンスプラットフォーム 無償版」
アプリケーションが動作の際に利用するAPIを監視し、不審な動作をするアプリケーションの動作をブロックしてPCを保護するソフトです。 ホワイトリスト/ブラックリスト方式を採用しており、安全なアプリケーションの許可や不審なアプリケーションのブロックを個別に行えるほか、アプリケーションの振る舞いごとにも許可/ブロックを柔軟に行うことができます。...
View Articleパーティション編集ソフト「MiniTool Partition Wizard...
MiniTool Software Ltd. は8日(火)より、パーティション編集ソフト「MiniTool Partition Wizard プロ版」の1年間ライセンスを無償配布するキャンペーンを開催します。 無料配布キャンペーン期間は 2019年1月8日(火)0:00 ~ 2019年1月10日(木)23:59 です。 有料のソフトの1年間ライセンスが期間限定で無料で取得できます。 MiniTool...
View Articleフォルダー構造を解析し、ファイル/フォルダーリストを印刷・エクスポートできるソフト「DirPrintOK」
フォルダー構造を解析してファイル/フォルダーサイズ、種類、更新日時、作成日時、アクセス日時、パスなどを一覧表示するソフトです。 フィルターを利用した絞り込み表示や、表示項目でのソートにも対応しているので、更新日時順、ファイルサイズ順などのソートが可能です。 また、表示されたファイルリスト/フォルダーリストを印刷したり、エクスポート(TXT/CSV/HTML/XLS/DOC)したりできます。※...
View Article複数のタイムを同時に計測できるストップウォッチソフト「LapTime」
複数のストップウォッチを1つのソフトで利用できるソフトです。 複数のストップウォッチをタブで切り替えたり、ソフト内で縦に並べて表示/横に並べて表示させることができ、個別にラップタイムを計るだけでなく、複数ストップウォッチを一斉にスタート、ラップ、一時停止、ストップさせることが可能です。 計測したタイムのグラフ表示や、計測した表をCSV/エクセル(XLSX)での保存に対応。...
View Articleクラシックな Opera の再現を目指すウェブブラウザー「Otter Browser」
クラシックな Opera の良い部分の再現を目指し、地道に開発が続けられているウェブブラウザーです。 起動は軽快ですが、ウェブページの読み込みはややもっさりしており、一部正常に表示できない場合があります。...
View Articleマウスを動かしている状態にすることで、モニターオフやスリープなどを防止するソフト「マウスふるふる」
マウスをわずかに動かしている状態を作り出し、スクリーンセーバーの動作、モニターオフやスリープ状態にならないようにするソフトです。 重たいソフトのダウンロード中であったり、何らかの作業中にスリープ状態になってしまうと作業が中断されてしまいます。 いまのタイミングだけモニターオフやスリープなどになってほしくない、といった場合に役立つのが本ソフトです。...
View Article複数のファイル名をまとめて編集できるソフト「ファイル名ババババーっと書き換えツール」
複数のファイル名を任意にまとめて編集できるソフトです。 変更したいファイル名を任意に入力していき、「リネーム開始!」ボタンをクリックすれば一括で変更できます。 その他にも置換、先頭に追加、末尾に追加といった機能を利用してリネーム可能です。※ フォルダーのリネームには対応していません。
View ArticleKeePass Password Safe のクロスプラットフォーム対応パスワード管理ソフト「KeePassXC」
KeePass Password Safe を Windows / Mac / Linux のクロスプラットフォームに対応させた KeePassX からフォークし、独自の新機能およびバグ修正を行っているオープンソースのパスワード管理ソフトです。 AES / Twofish 暗号化によりパスワードデータを安全に保護します。...
View ArticlePCを解析してプロファイル情報を表示してくれるソフト「Belarc Advisor」
PCを解析してインストール済みのソフトの情報、周辺機器を含むハードウェア情報、ウイルス対策ソフトの保護ステータス、Windows の修正プログラムのステータスなどを一覧表示するソフトです。 解析が終わると解析結果をローカルファイル(HTML形式)にて作成し、ブラウザーで表示します。 本ソフトは海外製で日本語に対応していません。※ 無料の個人使用のみ利用が許可されています。
View Article「Aiseesoft FoneLab iPhone データ復元」の1年間ライセンス無償配布キャンペーンが開催(2019年2月1日23:59まで)
ISHINE Software CO., Ltd は28日(月)より、iPhone から失われてしまった写真、連絡先などのデータを復元するソフト「Aiseesoft FoneLab iPhone データ復元」の1年間ライセンスを無償配布するキャンペーンを開催しています。 無料配布キャンペーン期間は 2019年1月28日(月)0:00 ~ 2019年2月1日(金)23:59 です。...
View Articleブラウザー上で名刺比率のカードを作成できるレイアウトサービス「My Card Maker」
ブラウザーで動作する名刺比率のカードを作成できるレイアウトサービスです。 テキストの追加、用意されたイラストや背景画像の利用し、ドラッグして移動、拡大縮小、回転など調整して配置します。 QRコードの追加や自分でアップロードした画像を読み込んでレイアウトすることができます。...
View ArticleWindows PC用のイベントリユーティリティソフト「WinAudit」
マシンの構成、ハードウェアとソフトウェアに関する包括的なレポートを作成するソフトです。 本ソフトを起動すると自動的にPCの情報を収集し、監査レポートとして表示します。 非常に大量の情報表示となるため、必要な情報のみを表示できるようオプションが用意されています。 インストール不要で利用でき、HTML/CSV/RTF形式でレポートを保存できます。-
View Article選択した範囲を録画するシンプルなソフト「RecButton Free」
ドラッグして選択した範囲をすぐに録画するシンプルなソフトです。 使い方は簡単で、本ソフトを起動し、「Rec」ボタンをクリック、録画したい範囲をドラッグして選択すると録画を開始します。 「Stop」ボタンをクリックすると録画を終了し、動画ファイル(MP4)を保存します。 操作が簡単な代わりに、高度な機能は備えていません。 ちょっとした録画をしたい場合に役立つソフトです。-
View Article複数の画像ファイルを1ページにまとめて印刷できるソフト「テキトウインサツ」
複数の画像ファイルを1ページにまとめて印刷できるソフトです。 本ソフトに画像ファイルをドラッグ&ドロップすると、自動で画像ファイルを並べた印刷プレビューを表示。 画像の追加や削除、順番の入れ替えに対応しており、印刷プレビューもあわせて自動更新されます。 最大8枚の画像ファイルまで1ページにまとめることができ、9枚目以降は2ページ目にページ送りされます。※ Windows 10...
View Articleフィードバック支援ツール「Hey,listen!」
アイデアの共有、フィードバックの送信ができる支援ツール「Hey,listen!」が公開されています。 掲示板的な機能ですがフィードバックを寄せやすいように構成されており、いいねをしたり人気順、最新順にソートすることが可能です。...
View Article利用しているログイン情報が情報漏洩していないかチェックしてくれる Google 提供の Chrome 拡張機能「Password Checkup」
ウェブサイトへのログイン時に、ログイン情報(ユーザー名とパスワード)が情報漏洩しているかどうかをチェックしてくれる Chrome 拡張機能です。 ログイン時に安全であるかどうかを自動的に診断してくれるので、本拡張機能をインストールしているだけでOKです。 Google が持つ、40億件を超える情報漏洩に関するデータベースを利用し、問題がある場合には警告を表示してパスワードを変更するように促します。...
View Articleシンプルなインターフェースのフォルダー隠蔽ソフト「Anvide Seal Folder」
フォルダーを隠蔽(いんぺい)し、見えないように画面から非表示にできるソフトです。 大事なファイルや、見られたくないファイルが入っているフォルダーを隠すことで、他の人に閲覧されたり、編集されたりしないようにできます。 オプションを設定することで右クリックメニューから手早く隠蔽することも可能です。 隠蔽したフォルダーはパスワードで保護するため、パスワードがわからない場合は隠蔽を解除できなくなります。...
View Articleブラウザーでフォトムービーを作成できるサービス「FlexClip」
写真と動画をアップロードし、簡単操作でフォトムービー(スライドショー)を作成できるウェブサービスです。 表記は英語のみで日本語に対応していませんが、直感的に操作して動画を作成・編集できます。 標準で用意されている、動きのあるテキストのテンプレートを利用してテキストを追加、音楽ファイルをアップロードしてBGM設定などが可能です。...
View Article