ファイル名の前後に特定の文字列を追加できる、複数ファイルのリネームツール「ファイル名前後付与」
ファイル名の前、または後ろ、またはその両方に任意の文字列を付与できるリネームソフトです。 指定したフォルダー内のすべてのファイルのリネームに対応しており、設定した文字列の削除も可能です。 誤った名前にリネームしてしまわないように、設定した変換ルールの通りにリネームされるかどうかプレビューを確認できるので安心です。-
View Articleフォルダー内のファイルの行数を取得するシンプルなソフト「ファイル行数取得」
指定したフォルダー内のファイルの行数を取得するシンプルなソフトです。 操作はフォルダーをドラッグ&ドロップするか選択して「検索開始」ボタンをクリックするだけです。 各ファイルについて、フォルダー、ファイル名、拡張子、行数、文字コードを表示します。 取得した結果はCSV形式でエクスポートできます。-
View Articleデスクトップ設定より、より暗い画面を実現する調光ソフト「Desktop Dimmer」
PCの設定、モニターの設定よりも画面を暗くすることができるソフトです。 本ソフトを起動すると、タスクトレイにアイコンが表示されます。 アイコンをクリックしてスライダーを 1 ~ 92% の間で動かし、任意の明るさに調整することができます。 92% まで暗くすると画面が暗すぎて操作が困難になるかもしれないのでご注意ください。 また、マルチモニターに対応しており、モニターごとの明るさ調整も可能です。-
View Articleブックマーク機能を備えた軽快に動作する画像ビューア「Picture Viewer」
お気に入りの写真、画像ファイルをブックマークできる機能を備えた、軽快に動作する画像ビューアソフトです。 画面左に表示されるフォルダーツリーから画像のあるフォルダーを選択し、画面左下のファイル一覧からクリックした画像を画面右のプレビューに表示します。 矢印キーの [↑] [↓] で表示画像を切り替えられるほか、[F12]...
View ArticleYouTube などの動画のみをアプリのように利用できる「ピクチャーインピクチャー」
Chrome / Firefox などのブラウザー上で再生する動画プレイヤー部分のみを別ウインドウで取り出し、アプリのように利用できる機能です。ブラウザーで見るよりもコンパクトに表示したり、好きな位置に表示したりできるので、デスクトップを効率よく利用できるようになります。-
View Article選択した範囲を編集してコピー、保存できる Windows 10 標準のアプリ「切り取り&スケッチ」
ドラッグして選択した範囲をキャプチャーできる、Snipping Tool 後継の Windows 標準アプリです。 クリックしたウインドウ、デスクトップ全体もキャプチャーでき、ボールペン、鉛筆、蛍光ペンツールを利用して編集できます。 タッチパネルもサポートし、[Win] + [Shift] + [S] キーでのキャプチャーにも対応。 編集した画像はコピー、保存(PNG/JPG/GIF)できます。-
View Articleゲームやアプリの録画や静止画キャプチャーを保存できる Windows 標準アプリ「Xbox Game Bar」
各ソフト、アプリ、ゲームなどの録画や静止画キャプチャーを取得ことができる Windows に組み込まれた標準アプリです。 Windows 10 の設定画面の「ゲーム」⇒「ゲームバー」から本機能のオン/オフを変更できます。 ショートカットキーに対応しており、[Win] + [Alt] + [R] キーでアクティブウインドウの録画の開始/停止、[Win] + [Alt] + [PrtSc]...
View Article自動でPC画面のスクショを保存する方法
PCでスクリーンショットを取得してすぐに保存できる方法について。 ここで紹介する方法を利用することで、画面キャプチャーを撮影して画像ファイルにして即時保存できるようになります。 Windows 標準の方法、フリーソフトを利用する方法の2通りを紹介します。-
View ArticleWindows ディスクドライブ、システムファイルのチェック&修復を行えるソフト「Windows System Checker」
ディスクドライブ、システムファイルをスキャンおよび修復できる Windows のメンテナンスソフトです。 ディスクのチェック、システムファイルのスキャン、システムイメージの照合の3つの項目から Windows に異常がないかをチェックし、異常があれば修復を試みます。 使っているPCの動作が不安定である場合、本ソフトを利用することで問題点を見つけたり、改善したりできる可能性があります。-
View ArticleHTMLドキュメントを作成しやすくするアウトラインプロセッサー「イカル」
HTMLを意識せずにHTML文書を作成できるように設計されたアウトラインプロセッサーソフトです。 本ソフトを利用して段落やタイトルなどを付けた文書を作成していき、HTMLに変換することでブラウザーも閲覧できるようになります。 HTML/CSS の知識が必要になりますが、テンプレートをカスタマイズすれば、より自分が必要とするデザインにすることが可能です。-
View Article14種類のワイプ方法からファイルやフォルダーを迅速かつ安全に削除するソフト「WipeFile」
14種類ものワイプ方法から選択してファイルやフォルダーなどのデータを迅速かつ安全に、復元不可能なように抹消するソフトです。 0ですべて上書きする方法、ランダムな値で上書きする方法、2つのアメリカ海軍準拠の方法、アメリカ国防総省の方法、NATO標準方式など全14種類からデータを復元できないように安全に消去します。-
View Articleウインドウを半透明化したり、ウインドウサイズをリサイズしたりなどできるソフト「SmartSystemMenu」
ウインドウ左上をクリックして表示される、ウインドウのシステムメニューを拡張し、ウインドウの半透明化/リサイズなどを行えるソフトです。 他にもウインドウの表示位置の変更、ウインドウの最前面表示、他のウインドウをすべて閉じるなどの機能を利用できるほか、タスクトレイに格納できないソフトもタスクトレイに格納できるようにする機能も利用できます。※ すべてのウィンドウに対応しているわけではなく、Chrome...
View ArticleCD/DVD/Blu-ray ドライブの開閉を簡単に利用できるようにするソフト「OpenCloseDriveEject」
メイン画面、またはタスクトレイアイコンから CD/DVD/Blu-ray ドライブを開閉できるソフトです。 USBメモリーなどの外付けデバイスを安全に取り外せるようにイジェクトすることも可能です。 ホットキーを利用すれば、すべてキーボード操作のみで利用できます。 海外製のソフトですが日本語で利用できます。-
View Article画像フォーマット変換にも対応した高速リサイズソフト「XnResize」
複数画像ファイルを高速にリサイズできる一括リサイズツールです。 ファイルをドラッグ&ドロップし、用意されたプリセットから選択するか直接サイズを入力してリサイズすることができます。 リサイズ時に回転させたり、画質を調整してファイルサイズの縮小にも対応。 拡張子は元画像と同じ拡張子以外にも、BMP/GIF/HEIC/ICO/IMG/PDF/PNG/TIF/WEBP...
View Article240種類以上のソフトの設定をバックアップ/リストアできるソフト「CloneApp」
240種類以上のソフトの設定をバックアップし、リストア(復元)できるソフトです。 レジストリ、設定など、ソフトについての情報をバックアップします。 ソフトそのものをバックアップするわけではないため、ソフトをアンインストールしてしまっている場合はあらためてインストールする必要があります。 例えば Firefox...
View Articleプレゼンなどで便利なデスクトップに直接書き込める、シンプルなインターフェースのソフト「gInk」
プレゼンやデモンストレーションで役立つ、デスクトップ上に注釈を書き込めるソフトです。 本ソフトは Epic Pen に影響を受けて作成され、さらに使いやすくなるよう開発されています。 例えばインターフェースをできる限りシンプルにしてプレゼンの邪魔にならないようにしたり、毎回色・透明度・太さを変更しなくても良いように複数のペンをあらかじめ用意しておいたりと、ブラッシュアップされています。...
View Articleルーペ部分の文字や画像を拡大表示するソフト「Ash Magnifier」
ルーペ部分に文字や画像をもっていくと、拡大表示するソフトです。 ドラッグしてウインドウサイズを変更することで、縦の拡大、横の拡大、さらに大きく表示などが可能です。-
View ArticleEaseUS Partition Master Professional など7製品が無料配布されるキャンペーン WonderFox New Year...
WonderFox Soft, Inc. は EaseUS Partition Master Professional、Connectify Hotspot など7製品のライセンスを無償配布する WonderFox New Year Wish Lists Giveaway を開催しています。 キャンペーン期間は 2019年12月30日 ~ 2020年1月5日 まで。...
View Article不要サービスを無効にしてパフォーマンスの改善につなげるソフト「Easy Service Optimizer」
安全に無効にできる不要なサービスを停止することで、システムのパフォーマンスを改善するソフトです。 本ソフトを起動すると Windows のサービスがリスト表示されます。 画面下部に用意された 安全/調整済み/極度 のタブからプリセットを利用して、環境に合わせたサービスの起動/停止を調整することができます。 海外製のソフトですが、標準で日本語に対応しています。-
View ArticleHEIC画像ファイルを JPG/PNG/PDF 形式に変換するソフト「Heic File Converter」
iPhone / iPad の写真の保存形式である .heic 形式を一般的なフォーマットである .jpg, .png, .pdf 形式へ変換できるソフトです。 使い方は簡単で、本ソフトを起動し、HEICファイルをドラッグ&ドロップ、「Convert」ボタンをクリックするだけです。 複数ファイルをPC上でまとめて変換できます。-
View Article