キーボードでの演算に最適化された電卓ソフト「SpeedCrunch」
計算式を入力すると自動で計算結果をポップアップ表示し、[Enter] キーを押すと計算結果が履歴として表示されます。 前回の計算結果を次の計算で利用することもできます。 ルートやπの計算、単位の変換、2進数、8進数、16進数の計算などもできるほか、ユーザー定義の変数や関数も利用できます。-
View Articleマルチディスプレイに対応した明るさや色合いを簡単に調整できるソフト「Free Monitor Manager」
マルチディスプレイに対応した明るさ調整ソフトです。 ディスプレイごとに、スライダーを動かして明るさ/コントラスト/色合いを調整できます。 プロファイル機能を利用して作業内容に合わせた明るさに簡単に切り替えることも可能です。-
View Articleマウスの中ボタンクリック(ホイールクリック)でデスクトップ画面を拡大表示できるルーペアプリ「QuickLoupe」
マウスの中ボタンクリック(ホイールクリック)でテキストや画像などの見えにくい部分を拡大ルーペで拡大表示できるアプリです。 マウスの中ボタンをもう一度クリックすると拡大表示を解除します。 マウスの中ボタンをクリックしながらマウスホイールをスクロールすると拡大率を 1~5倍の間で変更可能。 ショートカットキーに対応しており、[Shift] + [Alt] + [スペース]...
View Articleキーの打刻音をメカニカルキーボードなどの音に変更できるソフト「Mechvibes」
プリセットで用意された音、有志の方がアップした音、自分で録音した音をキーの打刻音として再生できるソフトです。 本ソフトが開発された経緯は、深夜のメカニカルキーボード音が両親や同僚に嫌われて以来、自分のために作ったプロジェクトとのこと。 打刻音の出ないキーボードであっても、本ソフトを利用して疑似的に打刻音を楽しむことができます。-
View Articleウィンドウの最前面表示、半透明化、ダークモード機能などを利用できるソフト「WindowTop」
任意のウィンドウの最前面固定表示、半透明などの透明度の調整、ダークモードに対応していないソフトやウィンドウを強制的にダークモード適用、ウィンドウの PiP(ピクチャーインピクチャー)表示などを行えるソフトです。 ウィンドウの上端へマウスカーソルを持っていくと表示される▼にマウスカーソルを乗せるとツールバーが表示されます。 ツールバーから実行したいアイコンをクリックすると、最前面表示などが適用されます。-
View Articleリンク切れとリダイレクトを検出するツール「AM-DeadLink」
Google Chrome/Microsoft Edge/Firefox/Vivaldi/Opera/Brave などのブックマークを読み込み、リンク切れやリダイレクトがないかチェックできるツールです。 テキストファイル/カンマ区切りファイル(CSV)/タブ区切りファイル(TSV)/エクスポートしたブックマークファイル(HTML)を指定して読み込み、リンクチェックも可能です。※ Firefox...
View Articleプログラムを非表示にしてバックグラウンドで実行するようにする「SilentRun」
任意のソフトやプログラムを非表示にし、バックグラウンドで実行させるソフトです。 最前面に表示されてしまうソフト、タスクバーにアイコンが残ってしまうソフト、第三者にも見られずに実行したいソフト、エンコード処理中は非表示にしておいて問題ない動画編集ソフト、音楽再生中は非表示で問題ないソフト、など少しでも画面をスッキリさせたい場合やウィンドウを隠しておきたい場合などに役立ちます。-
View Articleモールス信号を勉強できる学習ソフト「Just Learn Morse Code」
モールス信号を勉強できる学習ソフトです。 任意の英数字や記号の信号音を聞いたり、ランダムに再生される信号音を聞いてどんな音なのかをテストすることもできます。 最初のうちはコード表を表示させてどれがどのような音なのかを確認しつつ学習を進めていくのがよさそうです。-
View Articleボイスチェンジャーソフト「EaseUS VoiceWave」のリリース記念、無償配布キャンペーン
CHENGDU Yiwo Tech Development Co., Ltd, は16日より、リアルタイム AI ボイスチェンジャーソフト EaseUS VoiceWave を先着2,000名に無償配布するキャンペーンを開催しています。 有償製品のライセンスを無料で利用できるキャンペーンです。 キャンペーン期間は 2023年6月16日(金) ~ 2023年7月16日(日)まで。...
View Article画面上の項目を拡大して表示できる Windows 標準のルーペツール「拡大鏡」
よく見えない小さな文字や画像を見やすくなるように拡大して表示できるツールです。 虫眼鏡や老眼鏡のような用意がない場合に [Windows] + [+] キーを押すとすぐに起動して利用できます。 表示モードは画面全体を拡大する「全画面表示」、別ウィンドウに拡大表示する「固定表示」、マウスカーソル周りを拡大する「レンズ表示」から選択できます。-
View Articleウイルスの検出と予防、システムの最適化を行える多機能ツール「UVK - Ultra Virus Killer」
脅威がないかスキャンしたり、システムが快適に動作するように最適化したりなどのモジュールを詰め込んだ多機能ツールです。 プロセス、メモリー、サービス、自動実行に脅威がないかや不要項目がないかなどのチェックセキュリティソフトのパターンファイルに追加されていなくてもウイルスの感染を予防できるように特定の自動実行を無効化する機能...
View Article検索履歴を残さない検索エンジン DuckDuckGo によるウェブブラウザー「DuckDuckGo Browser」
トラッキングをブロックしユーザーの個人情報を保護するウェブブラウザーです。 プライバシー性の高い検索エンジン DuckDuckGo によって開発され、Fire アイコンをクリックすると閲覧データをすぐに消すことができます。 Microsoft Edge をレンダリングエンジンとして使用している WebView2 を組み込んでウェブページを表示しています。-
View Articleウェブページにリアルタイムに描画できる Chrome 拡張機能「Page Marker」
ウェブページにリアルタイムにフリーハンドでの描画やテキストを追加できる Chrome 拡張機能です。 マーカー、蛍光ペンで任意に書き込み、テキストや直線の追加に対応。 誤りや不要部分は消しゴムツールや元に戻すツールで調整可能。 書き込んだウェブページを PNG 画像として保存することもできます。-
View Article細かく調整できる、丸印・角印対応のデジタル印作成ソフト「eight判」
会社で使用するデート印、認印などの丸印や角印の色、大きさ、フォント、カラーなどを自由にカスタマイズできるデジタル印作成ソフトです。 作成したデジタル印はクリップボードにコピーしたり、EMF/BMP/PNG/JPG 形式で保存したり、Excel 貼り付けしたりできます。 コマンドラインをサポートしており、利用したいデジタル印をすぐにコピーして利用できるようにするショートカットの作成も可能です。-
View ArticleOpenJane 系 JaneNida を Unicode ベースに改良した 5ch を含む汎用掲示板ブラウザー「JaneXeno」
5ちゃんねるや互換掲示板(2ch.sc / まちBBS / おーぷん2ちゃんねる / Next2ch など)に対応した汎用掲示板ブラウザーです。 投稿番号、アンカー、ID にマウスカーソルを乗せて返信や元スレ、同一 ID の投稿などをポップアップで表示し、ポップアップは多段で展開。...
View Articleフィルターやエフェクト機能を利用できる拡大鏡ソフト「Viewlens」
青色光を減らすフィルターやグレースケールなどのエフェクトを適用できる拡大鏡ウィンドウソフトです。 左クリックしながらドラッグで移動、右クリックしながらドラッグでウィンドウの大きさを変更、拡大鏡ウィンドウ上のマウスホイール操作で拡大レベル(1 ~ 12倍)を変更できます。 拡大鏡ウィンドウの動作は、マウスカーソル位置を拡大 / マウスカーソルに追随 / 拡大鏡ウィンドウのある場所のみ拡大 /...
View ArticleUAC をスキップしてソフトを実行できるようにするソフト「Skip UAC Prompt」
ソフト実行時に表示されることがある UAC(ユーザーアカウント制御)画面をスキップしてソフトを実行できるようにするソフトです。 スタートアップに UAC のあるソフトを追加しても実行されないのですが、本ソフトを利用すると UAC をスキップしてソフトの実行が可能になります。 UAC をスキップしてソフトを実行するためのショートカットアイコンを作成や、コマンドラインもサポートしています。-
View Article動画やウェブページを壁紙に設定できるソフト「Lively Wallpaper」
デスクトップの壁紙に動画やウェブページを設定できるソフトです。 マルチディスプレイに対応しています。 ディスプレイごとに壁紙を設定複数のディスプレイすべてに同じ壁紙を設定複数のディスプレイに1つの壁紙を引き延ばして設定-
View Articleリバースエンジニア向けの多機能バイナリエディター「ImHex」
オープンソースで開発されているバイナリエディターです。 バイトデータのコピー、編集、貼り付けなどのデータ編集選択データを様々なタイプのデータ表示(リトルエンディアン/ビッグエンディアン)を行うデータインスペクタキーワードや正規表現、16進数の検索ブックマークした位置へ素早くアクセスするブックマーク、好みのテーマへ変更できるテーマその他、様々な便利な機能を搭載している魅力的なソフトです。-
View ArticleClamAV のシンプルな GUI ツール「EG ClamNet Antivirus」
オープンソースのコマンドラインベースのウイルス対策エンジンである ClamAV に GUI を追加したシンプルなウイルス対策ツールです。 トロイの木馬、ウイルス、マルウェア、その他の悪意のある脅威を検出し、Microsoft Defender の追加の保護として PC を脅威から守ります。 テンポラリファイルやフォルダー、ブラウザーキャッシュなどをクリーンアップするクリーナーツールも利用できます。-
View Article