Quantcast
Channel: フリーソフト100
Viewing all 2868 articles
Browse latest View live

フォルダー構成をコピーできるソフト「フォルダ・オンリーコピー」

$
0
0
フォルダーの階層構造をコピーし、同じ階層を空フォルダーで作成できるソフトです。既にあるパターンと同じパターンのフォルダー構成にしたい場合に便利です。また、フォルダー構成のリストを出力してテキスト保存することもできます。 コピー元、コピー先を選択し「コピー実行」ボタンをクリックすると、フォルダー構成をコピーしてコピー先に空フォルダーを作成します。仮に誤ってフォルダー構成をコピーしてしまった後でも、直後であれば「元に戻す」ボタンで元に戻す(削除する)ことが可能です。
-

複数の写真を1枚のコラージュ画像として作成できるソフト「Collagerator」

$
0
0
読み込んだ複数の写真、画像ファイルを1つのコラージュ写真として編集・保存できるソフトです。思い出の写真を1枚の画像として保存できるので、記念日やイベントなどのプレゼントなどに利用できます。 ページサイズ、ページの向き、画像の並べ方(全5パターン)を選択し、画像を読み込むとコラージュ画像がプレビュー表示されます。画像をドラッグして任意の配置、サイズに変更し、影付き、フレーム有無、背景色などをカスタマイズしてエクスポート(保存)できます。
-

シンプルなインターフェースで動画から音声ファイルの抽出、音声ファイルのフォーマット変換ができるソフト「MediaHuman Audio Converter」

$
0
0
MP4 / MKV / WMV / AVI などの動画ファイルから音声を取り出したり、MP3 / WAV / OGG / FLAC などの音楽ファイルのフォーマット変換ができるソフトです。①ドラッグ&ドロップ⇒②変換したいフォーマットを選択⇒③変換ボタンをクリック、の3段階で操作完了。「ミュージック」フォルダーに作成された「Coverted by MediaHuman」フォルダーに変換されたファイルが保存されます。
-

FLAC / TAK / WavPack などのフォーマットに対応した 複数ファイルのタグ情報を一括編集できるソフト「STEP_K」

$
0
0
FLAC / TAK / WavPack などのフォーマットに対応した SuperTagEditor 派生ツールで、SuperTagEditor ⇒ STEP ⇒ STEP_M ⇒ STEP_K と複数の作者によって製作されてきたソフトです。複数の音楽ファイルのファイル名、トラック名、アーティスト名、アルバム名などを表形式で表示し、まとめて編集・適用できます。半角⇔全角、小文字⇔大文字、ひらがな⇔カタカナなどの変換、プレイリストの出力・読み込み、foobar2000、KbMedia Player などと連携したプレイヤー制御などの機能も用意されています。
-

WiseCare 365 Pro / IObit Uninstaller 6 PRO など9製品以上が無料となる2016年ハロウィーン期間限定無料配布キャンペーン

$
0
0
WonderFox Soft, Inc. は24日より、同社製品である WonderFox DVD Ripper Pro を含む、ディスクパーティションのバックアップ・復元ソフトの「Ashampoo Backup 2016」、システム・レジストリ・ディスクのチューンアップを行う「WiseCare 365 Pro」など9製品の無料ライセンスキーを配布する2016年ハロウィーン期間限定無料キャンペーンを開催しています。

EaseUS Partition Master Professional 11.9 24時間限定の無料キャンペーンを開催(2016年10月28日12時まで)

$
0
0
CHENGDU Yiwo Tech Development Co., Ltd. は、ハロウィーンキャンペーンとして、27日12時よりパーティションの拡張・編集ソフト「EaseUS Partition Master Professional 11.9」を24時間限定で無料配布します。 キャンペーン期間は2016年10月27日(木)12:00 ~ 2016年10月28日(金)12:00。 通常価格4,980円(税込み)の製品がキャンペーン期間中に限り無料で利用できます。 キャンペーン期間中に、キャンペーンサイトへアクセスし、名前とメールアドレスを入力して「ライセンスコードをゲ…

特定のIPアドレスの範囲内に接続しているデバイスを一覧表示できるソフト「SoftPerfect Network Scanner」

$
0
0
無線LAN内に接続しているPC、プリンター、スマートフォンなどの端末を一覧表示できるソフトです。接続しているデバイスのIPアドレス、MACアドレス、レスポンス時間、ホスト名を表示し、共有フォルダーがあれば表示されます。共有フォルダーがあるデバイスのみの表示にも対応し、共有フォルダーをダブルクリックするとエクスプローラーで表示することができます。右クリックメニューから値のコピー、HTTP/HTTPS/FTP での接続、telnet での接続、Wake-On-LAN の送信などの機能も利用可能です。
-

重複ファイル、0バイトファイルを検出して削除できるソフト「Wise Duplicate Finder」

$
0
0
重複ファイルや 0バイトのファイルを検出して削除し、PCの容量を確保できるソフトです。誤って削除してしまった場合でも、自動でバックアップされたデータから復元させることができるのが特徴です。 海外製で日本語に対応しておらず、検出されたファイルの内容を確認できないなど、今後の改善が期待されます。
※ 本ソフトはベータ版です。

PCのHDD、CPU性能を解析し、PCの状態をスコア化して診断できるソフト「PCパフォーマンスチェッカー」

$
0
0
PCに搭載されているハードウェアやリソース状況を解析し、最適な状態で利用できるように検証するためのツールです。CPU性能、HDD空き容量、HDD健康度、HDD性能、HDD断片化、ページファイル、物理メモリなどを円グラフで表示。推奨される対処法や現在のPCの状況についての解説メッセージも表示されます。他に、OSやBIOS情報、CPU情報、ドライブの断片化情報、S.M.A.R.T.総合評価などを確認できます。
-

Windows のシステムリカバリーのメニューに統合されるメンテナンスツール「SmartFix Tool」

$
0
0
本ソフトにより、Windows の回復ツールに組み込み、Windows 起動時にトラブルシューティングツールとして起動できるようになるソフトです。Windows が不安定な場合等に試してみることで、システムを回復できる可能性があります。 また、ネットワークのリカバリーを行った後に Windows を再起動するオプションに加え、システムの問題を回復できるサード―パーティー製のツール(Windows 起動時に起動するプログラムチェックツール「Autoruns」、マルウェア駆除ツール「Dr.web cure it!」、スパイウェア駆除ツール「AdwCleaner」)をすぐにダウンロード、実行するオプションも用意されています。
-

世界63の言語に対応した、Word 文書、テキストファイルの読み上げ&音声ファイル(WAV / MP3)保存ソフト「Panopreter Basic」

$
0
0
ドキュメント、テキストを音声読み上げし、音声ファイルの保存ができるソフトです。Word / RTF / TEXT / HTML の読み上げに対応し、テキストの直接入力でもOK。日本語、英語、フランス語など63の言語、地域の読み上げが可能(※PC内にその言語の音声がある場合に限られます)。 「話す」ボタンをクリックすると読み上げを開始。読み上げのボリューム、速度をスライダーを動かして調整できます。「オーディオとして保存」ボタンをクリックすると、音声ファイル(WAV / MP3)を保存できます。
-

USBデバイスの無効化、書き込み保護、実行ファイルの禁止設定ができるユーティリティソフト「USB Disk Manager」

$
0
0
手軽な設定で、USBメモリー等のデバイス接続を認識しないように無効化したり、USBメモリーへの書き込みを禁止したり、USBメモリー内の実行ファイルの実行を禁止できるソフトです。USBメモリーの内容を保護したい場合、USBメモリーを利用できないようにしたい場合などに便利です。 また、Windows 起動時に本ソフトの起動、USBメモリー接続時に自動実行する機能の無効化などの設定も用意されています。
-

PCのWi-Fiへの接続履歴を表示できるソフト「WifiHistoryView」

$
0
0
PCのWi-Fi接続履歴を一覧表示できるソフトです。ワイヤレスネットワークへの接続、切断、接続失敗のイベントについて、発生日時、ネットワーク名(SSID)プロファイル名、ネットワークアダプタ名、ルーター・アクセスポイントのBSSIDなどを表示します。起動中のPCだけでなく、他のコンピューターの外部イベントログからの接続履歴の読み込みが可能です。
-

動画のカット、分割、透かしの追加、BGMの追加、クロップ、回転、エフェクト、字幕の追加などを行える動画編集ソフト「Renee Video Editor」

$
0
0
動画の必要な部分を切り出したり、BGM・透かし・字幕を追加したり、簡単なエフェクトを追加できる、動画に関する様々な編集ができるソフトです。従来製品版でしたが無償化されました。 任意の時間だけ動画を取り出せる「カット」、任意の範囲を切り出せる「クロップ」、明るさやコントラスト調整、古いフィルムや油絵などのエフェクト設定ができる「特攻」、テキストや画像ファイルを追加できる「透かし」、字幕ファイル(SRT / ASS)を追加できる「字幕」、BGMを追加できる「ビージーエム」などの編集のほか、複数動画ファイルの「結合」、動画ファイルの「分割」などの機能を利用できます。
※ 本ソフトは製品版が無料化され、制限無しで利用できます。,,※ バージョン 1.0.0 と表記されていますが実際のバージョンは 7.2.0 です(提供元サイトへ確認済み)。

1日の時間帯に合わせてディスプレイの明るさを自動調整しブルーライトをカットしてくれるソフト「SunsetScreen」

$
0
0
ディスプレイから発行されるブルーライト(青色光)は、生体リズムの調整作用であるメラトニンの分泌に影響を与え、快適な睡眠を阻害する可能性を高めてしまいます。本ソフトによってブルーライトをカットし、適切な画面の明るさになるように調整できます。 本ソフトは日の出、日没時間を設定し、日中、夜間の画面の明るさを自動で調整。明るさはプリセット(1850K~6600K)から選択可能。「Running」のチェックを外すか、[Ctrl] + [/] キーを押すと本ソフトのオン/オフを切り替えることができます。
-

Wonderfox 感謝祭期間限定無料配布キャンペーン(2016年11月28日まで)

$
0
0
WonderFox Soft, Inc. は18日より、同社製品である WonderFox Video Converter Factory を含む5製品の無料ライセンスキーを配布する2016年感謝祭期間限定無料キャンペーンを開催しています。 2016年ハロウィーン期間限定無料配布中キャンペーンサイト http://www.videoconverterfactory.com/thanksgiving/index-jp.html 無料配布キャンペーン期間は2016年10月24日(月) ~ 2016年11月6日(日)まで。 キャンペーン対象ソフトは次の通り。 Won…

EaseUS 感謝祭キャンペーン開催、EaseUS Todo PCTrans Pro 9.0 無料配布など(2016年11月23日12時まで)

$
0
0
CHENGDU Yiwo Tech Development Co., Ltd. は、Thanksgiving Campaign(感謝祭キャンペーン)として、21日12時よりデータ移行・引越しソフト「EaseUS Todo PCTrans Pro 9.0」の無料配布キャンペーンを開催します。 キャンペーン期間は2016年11月21日(月)12:00 ~ 2016年11月23日(水)12:00。 通常価格3,980円(税抜)の製品がキャンペーン期間中に限り無料で利用できます。 キャンペーン期間中にキャンペーンサイトへアクセスし、「ライセンスを取得」ボタンをクリックしてゲットで…

DNSをベンチマークできるソフト「DNS Benchmark」

$
0
0
現在使っているルーターのDNS、OpenDNS、Google Public DNS などのレスポンスをベンチマークできる、ソフトです。3つの指標(キャッシュ済みのドメイン名、キャッシュされていないドメイン名、存在しないドメイン名)で測定し、現在の環境でどのDNSが最も有効かを調べることができます。インストール不要で軽量なため、USBメモリーなどで持ち運ぶこともできます。
-

デスクトップ画面の録画ソフト「Aiseesoft スクリーンレコーダー」の無料配布キャンペーン開催(2016年11月23日まで)

$
0
0
ISHINE Software CO., Ltd は23日(水)より、Windows デスクトップの画面を録画できるソフト「Aiseesoft スクリーンレコーダー」を期間限定で無償にするキャンペーンを開催します。 無料配布キャンペーン期間は2016年11月23日(水) ~ 2016年11月30日(水)まで。 ライフタイムライセンス 3,664円(税込)のソフトが期間限定で無料で利用できます。 Aiseesoft スクリーンレコーダー とは デスクトップ画面の動画キャプチャーはもちろん、動画・ゲームなどを録画できるビデオレコーダーソフトです。 PC画面全体、任意の範囲…

レイアウトのカスタマイズに対応したソフトウェアキーボード「ちーたんタッチボード」

$
0
0
標準レイアウトで、[CapsLock] [ScrollLock] [Pause] キーなどあまり使わないキーの代わりに左クリック・右クリック、マウスパッド、マウスホイールボタン(中ボタン)を配置したソフトウェアキーボードです。画面左端と右端に押しやすいようにキーボードを配置したタブレットを両手で持った場合の「親指用レイアウト(Thumb)」、タッチ操作のみでは操作しにくいデスクトップアプリを操作するためのマウスの左クリック+右クリックの同時押し・2倍速マウスパッドなどが利用できる「マウスパッド(MousePad)」レイアウトに切り替えることができます。また、提供元サイトから「ボードパッケージ」をダウンロードすることで、「テンキー(TenKey)」、ゲーム用にレイアウトした「ゲームコントローラー(GameController)」、ペイントソフトでイラストを描く用の「ペイントショートカット(Illust)」といったレイアウトを利用可能になります。
-
Viewing all 2868 articles
Browse latest View live